個人開発

Carrer Hub

Carrer Hub サービス画像

Career Hubでは、あなたの強みを活かせる転職先を見つけることができます。無料で使える転職アプリとして、転職や副業を考えているあなたに最適な求人とキャリアの選択肢をご提案します。

Zennの記事一覧

Next.js
Nest.js
React Native
Clear
Nest.jsとFireStoreを連携させる

Nest.jsとFireStoreを連携させる

Nest.js

こんにちは、naoです。 今回普段使い慣れているNest.jsと個人開発の味方のFireStoreを 連携した手順を構築したいと思います。 Firebaseブロジェクト初期設定 firebase ご自身のアカウントでログインをし、「プロジェクトを作成」をクリックします。 プロジェクト名を任意のもので設定をし、「続行」をクリックします。 次にFirebaseプロジェクトのAIアシスタンス設定の画面に遷移しますが こちらはお好みで有効にします(この機能が追加されているのを知らなかった) 次にg4の有効化について聞かれますが、バックエンドとしてFireStoreを使うだけなので ここはO...

ReactNative(Expo)環境構築からFirebaseログイン

ReactNative(Expo)環境構築からFirebaseログイン

React Native

個人でReactNativeを使ったNativeアプリを作りたいと考えているので Expoを使用した環境構築とFirebase連携までメモしようと思います。 ReactNative(Expo)とは?? メリット Expoとは? Expoは、React Nativeの拡張ツールキットです。通常のReact Native開発では、Xcode(iOS)やAndroid Studio(Android)などのセットアップが必要ですが、Expoを使うと、その多くが簡略化されます。環境構築が非常にシンプルになり、すぐにアプリの開発を始めることが可能です。 Expoのメリット Expoに...

next.js supabase prisma next-authでgoogleログイン

next.js supabase prisma next-authでgoogleログイン

Next.js

本記事ではnext.js supabase prisma next-authを連携させて 認証処理を実現します。 next.js 14.2.8 next-auth 4.24.7 prisma 5.19.1 next.js、ライブラリインストール 公式ドキュメントにならってセットアップを進めます。 npx create-next-app@latest What is your project named? my-app Would you like to use TypeScript? Yes Would you like to use ESLint? Yes Would you...

[Monorepo]Next.js Nest.jsでやってみた

[Monorepo]Next.js Nest.jsでやってみた

Next.js
Nest.js

業務でmonorepoでの開発をしたのでmemo。 Monorepoとは? Monorepo (Monolithic Repository) は、複数のプロジェクトやコードベースを1つのリポジトリにまとめて管理する方法を指します。これに対して、各プロジェクトごとに別々のリポジトリを使用する方法は Polyrepo と呼ばれます。 Monorepoのメリット コードの共有と再利用の促進: 共通のライブラリやモジュールを複数のプロジェクトで簡単に共有できるため、コードの重複を減らし、保守性を向上させることができます 。 統一されたビルドとテストプロセス: 全プロジェクトに対して一貫し...

Nest.jsでLineBotを作る

Nest.jsでLineBotを作る

Nest.js

こんにちは、naoです。 最近業務でNest.jsを触る機会があったので、アウトプットがてら、Nest.jsでLineBotを作ろうと思います。 Node.jsで作る例は見たことありますが、Nest.jsはあまりないので参考になればと思います。 *ドキュメント 環境構築 nest/cliをインストールしていない方はグローバルにインストールしましょう。 npm i -g @nestjs/cli nest new project-name package managerを聞かれるので自分が使いやすいやつを選択しましょう。 以下のコマンドでサーバを立ち上げてlocalhost:3000でH...